日本人でも難しい日本語part7です
これは、実際に友人が受けた面接試験の最中に聞かれた質問。
友人は外国人だったこともあり、日本語能力も試されているのかなと感じたので今日はご紹介します。
まず、面接の質問はこちら
AにBを加えるとCになるが、BにAを加えてもCにならない例を日常のことを例に挙げて説明してください。
というもの。
一見、算数の問題のように聞こえますが、「日常のこと」を例に挙げるというところがミソですね。
私の友人は、
ウイスキーに炭酸水を加えるとハイボールになるが、炭酸水にウイスキーを加えると美味しいハイボールになる。
と、美味しいハイボールの作り方を説明しました。
これを私がTikTokに投稿したところ、
「先にウイスキー入れた方が美味しいだろ」
「それは美味しい焼酎の水割りの話」
と、間違いを指摘するコメントがたくさん寄せられました。
実際に調べてみると、確かにウイスキーを先に入れる方法がいくつか紹介されていました。
さて、ここまで読んで皆さんはどのような答えを考えましたか。
寄せられたコメントで私が最も納得したものを紹介します。
水に小麦粉を加えるとダマになるが、小麦粉に水を加えるとダマにならない
これは、上手いです。問題文にうまく当てはめると、確かに、とい納得しました。
ほかにもいろいろありましたが、料理関係が多かったです。
あとは、日常のことかなというのが散見されました。
こういった質問が来た時に、すぐに返事ができるかどうかという頭の回転の良さを試しているのかと思いますが、面接官が想定する答えが聞きたいですね。
皆さんは、どのような答えを考えるでしょうか。